はっきり言って贔屓目であるが、カエルを使ったキャラクターは概してカワイイと思う。それは私がカエルを好きだからであるが、それにしてもパンダよりもずっと愛嬌がある。

リアルに描写してもデフォルメしてもカワイイし、愛嬌を前面に出せばインパクトのあるキャラクターになる。例えば、下の絵は「アルハラヤダピョン」。「むぎゅ~」とした感じが非常によく出ている。

時代を遡れば、かの太閤秀吉もカエルを好んだようで、次の写真は彼が愛好した蛙石。かつて大坂城にあったものだが、現在では元興寺に置かれている。

上に乗っているカエルが、とにかくチャーミング。

この蛙石、元々は色々な祟りをなしたらしいが、途中で「極楽カエル」に成就して、「福かえる」「無事かえる」の由来になったとか。その真偽はさておき、「蛙」と「帰る」との語呂合わせはよく用いられる。これも、カエルというキャラクターの使いやすいところである。

そして、語呂合わせは「帰る」だけではない。


そこで、私もこのようなものを作ってみた。

とにかく、カエルというのは、ネタに不足しない、非常に便利なキャラクターである。
もちろん、ハズレもある。以下は、手を入れすぎてバカ画像になってしまった例である。


しかし、やはり、非常に絵になる佳い動物であることは間違いないだろう。

(2010.9.15) |