トップ雑記帖>其ノ四

・日本語は、漢字で書くと重複が生じる言葉が多い。最近、こうした言葉遣いを何とか避けようとするのだが、なかなか避け切れない。
 「報告書を書く」
 「飲み物を飲む」
 「費用を費やす」
 「巨大建築物を建てる」etc.. (2010.11.6)

・文章作成の要諦について論じた劉?『文心雕龍』の中には、以下のような文がある。
單復者,字形肥瘠者也。瘠字累句,則纖疏而行劣;肥字積文,則黯?而篇暗。善酌字者,參伍單復,磊落如珠矣(“単復”というのは、字の単純さ・複雑さである。単純な形の字が続けば、スカスカで弱々しくなる。複雑な形の字が重なれば、真っ黒で暗くなる。しかし、字の用い方が上手ければ、単純な字と複雑な字とのバランスが、まるで連なる宝石のようになるのだ)。」
字形の密度のバランスにも注意せよ、ということである。本人はここまで意識しながらこの文章を著しているのだろうが、この著作も、最近の中国では簡体字で出版される。
??者,字形肥瘠者也。瘠字累句,??疏而行劣;肥字?文,?黯?而篇暗。善酌字者,参伍??,磊落如珠矣。
実にスカスカで弱々しい。これを劉?が見たらどう思うであろうか。名文家の気概も台無しである。(2010.11.6)

・【投稿写真】社長より。将来店を開くとしたら、ベルクのような中身が理想だが、名前はこれがいい。(2010.11.6)
  

・「江崎グリコは11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め、日本記念日協会(加瀬清志代表)の認定を受けました。ポッキーとプリッツは、スティック状菓子の代表的な存在。その形が数字の“1”に似ていることから平成11年11月11日の“1”が6個並ぶおめでたい日にスタートしました。」(グリコHPより)「111111」だからポッキーとプリッツというのは、なかなか安直な発想で良いと思う。それよりも、日本記念日協会というものがあるとは恐れ入った。(2010.11.11)

日本記念日協会HPによると、今日は「立ち飲み」の日らしい。曰く、「11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることから」と。ベルクに行かなきゃ。(2010.11.11)

・日中の寒暖差の大きい今日この頃。出先で「意外に寒いけれど上着が無い」という時の手段。ブルーシートを身にまとう。(2010.11.11)
  

・【投稿写真】犬食い村に亡命中のS女史から人外魔境通信というタイトルと共に送られてきた写真。かの地では、水まきは坐ってやるらしい。(2010.11.11)
  
  

・人外魔境に於ける布団の干し方。(2010.11.11)
  
  

・【人外魔境通信】「水撒きは座ってやる“らしい”ではなく、座ってやるものなのです」(2010.11.12)
  

・【人外魔境通信】「洗濯物の干し方も豪快です。腸詰も一緒に干します。何しろ庭にバナナが生えるところですからね」(2010.11.12)
    

上に返る